JP
EN
パートナー

日置 巴美

Tomomi Hioki

資格・登録等

2016年 弁護士登録
第二東京弁護士会所属

連絡先

TEL 03-6270-3528
FAX 03-6270-3501

使用言語

日本語

オフィス / ロケーション

大手町

略 歴

2007年 関西学院大学大学院司法研究科修了
2010年 国会議員政策担当秘書(~2013年、一部期間を除く)
2013年 消費者庁 消費者制度課 政策企画専門官(個人情報保護推進室併任)(~2015年)
2014年 内閣官房 情報通信技術(IT)総合戦略室 参事官補佐併任(~2015年)
2016年 個人情報保護委員会事務局 参事官補佐
2016年 弁護士法人内田・鮫島法律事務所(~2019年)
2017年 東京大学未来ビジョン研究センター(旧政策ビジョン研究センター)客員研究員(シニア・リサーチャー)(~現在)
2018年 情報ネットワーク法学会監事(~現在)
2019年 内閣サイバーセキュリティセンター サイバーセキュリティ戦略本部 サイバーセキュリティ関係法令の調査検討等を目的としたサブワーキンググループ タスクフォース 構成員(~現在)
2019年 経済産業省・総務省 IoT推進コンソーシアム データ流通促進ワーキンググループ 企業のプライバシーガバナンスモデル検討会 委員(~現在)
2019年 総務省 研究活動における保有個人情報の取扱いに関する研究会 構成員(~2020年)
2020年 東芝データ株式会社「プライバシーに関する社外有識者会議」構成員(~2021年)
2020年 東京都 官民連携データプラットフォーム運営に向けた準備委員会(現 東京データプラットフォーム協議会推進会議)委員(~現在)
2020年 東京データプラットフォーム ポリシー策定委員会 委員(~現在)
2020年 大阪大学 データ利活用諮問会議 委員(~現在)
2021年 令和3年度個人情報保護委員会委託調査(みずほリサーチ&テクノロジーズ株式会社)「個人情報等の適正な利活用の在り方に関する実態調査」における匿名加工情報・仮名加工情報利活用検討会 構成員(~2022年)
2021年 国税庁 保有行政記録情報の整備に関する有識者検討会 委員(~現在)
2021年 株式会社東芝「プライバシーに関する社外有識者会議」構成員(~現在)
2022年 厚生労働省 医療分野における仮名加工情報の保護と利活用に関する検討会 構成員(~2023年)
2022年 株式会社エモーションテック 監査役(~2024年)
2023年 厚生労働省 匿名感染症関連情報の第三者提供に関する有識者会議 委員(~2024年)
2023年 一般財団法人GovTech東京 評議員(~現在)
2023年 厚生労働省 医療等情報の二次利用に関するワーキンググループ 委員(~現在)
2023年 株式会社エクサウィザーズ AIの適切性に関する有識者委員会 構成員(~現在)
2024年 厚生科学審議会感染症部会 匿名感染症関連情報の第三者提供に関する小委員会 委員(~現在)
2024年 独立行政法人医薬品医療機器総合機構 MID-NETの利活用に関する有識者会議 委員 (~現在)
2024年 総務省委託調査(株式会社NTTデータおよび株式会社NTTデータ経営研究所)「スマートシティにおける健康・医療データの安全・安心な流通に資する情報信託機能の在り方に関する調査研究」における有識者会議 委員(~現在)
2025年 厚生労働省 厚生科学審議会 科学技術部会医学研究における個人情報の取扱いの在り方に関する専門委員会 委員(~現在)

取扱分野

著書・論文

2024.08.23 Catch up 法令・政策動向 Vol.3「『個人情報保護法 いわゆる3年ごと見直しに係る検討の中間整理』への意見」
ニュースレター・コラム
2024.06.06 「個人情報保護法、波乱の『3年見直し』 個情委 vs 経済界」
論文
2024.05.16 「個人情報保護法の見直しに向けて-デジタルエコノミー推進委員会企画部会データ法制ワーキング・グループ」
Other
2024.03.07 Catch up 法令・政策動向 Vol.2「個人情報保護法 いわゆる3年ごと見直し-関係団体ヒアリングと見直し検討事項-」
ニュースレター・コラム
2024.03.07 Catch up 法令・政策動向 Vol.1「個人情報保護法 いわゆる3年ごと見直し-改正個人情報保護法の施行状況と検討の方向性-」
ニュースレター・コラム

セミナー情報

2025.05.23 医療・ヘルスケア分野のデータ利活用に関する政策・法令の最新動向及び実務への影響
外部セミナー
2024.08.01 三浦法律事務所/S&K Brussels法律事務所共催セミナー「日米の個人情報保護法の最前線-個人情報保護法改正案と米国版GDPR『米国プライバシー権法(APRA)』の最新動向」(オンデマンド配信)
事務所主催セミナー
2024.07.24 三浦法律事務所/S&K Brussels法律事務所共催セミナー「日米の個人情報保護法の最前線-個人情報保護法改正案と米国版GDPR『米国プライバシー権法(APRA)』の最新動向」
事務所主催セミナー
2024.04.24 三浦法律事務所/S&K Brussels法律事務所共催セミナー「生成AIとルール 日米欧から見る最新動向」(オンデマンド配信)
事務所主催セミナー
2024.04.11 三浦法律事務所/S&K Brussels法律事務所共催セミナー「生成AIとルール 日米欧から見る最新動向」
事務所主催セミナー

ニュース

2025.04.17 The Best Lawyers in Japan 2026において高い評価を得ました
受賞・ランキング
2024.12.16 日置 巴美弁護士が日本経済新聞の「2024年 企業法務税務・弁護士調査 弁護士ランキング」に選出されました
受賞・ランキング
2024.06.27 日置 巴美弁護士のコメントが2024年6月27日付日本経済新聞 電子版「個人情報漏洩、企業の報告期限延長 課徴金は検討継続」と題した記事に掲載されました
メディア
2024.04.18 The Best Lawyers in Japan 2025において高い評価を得ました
受賞・ランキング
2023.09.01 日置巴美弁護士が作成に携わった「サイバーセキュリティ関係法令Q&AハンドブックVer2.0」が公開されました
お知らせ
当サイトでは、サイトの利便性向上を目的に、Cookieを使用しております。詳しくは、プライバシーポリシーをご参照ください。Cookieの利用に同意頂ける場合は、「同意する」ボタンを押してください。