著書・論文
-
書籍2008.02.25
『IT知財と法務』〔第2版〕
-
論文2008.02.18
「【ML耳より情報】事実は一つではない」
-
論文2008.01.05
「『生活の本拠』の判定[東京地裁平成19. 5. 23判決]」
-
論文2007.12.15
「金融商品取引法施行後の組織再編成に係る開示規制」
-
論文2007.11.19
「【ML耳より情報】異議申立・審査請求の注意点」
-
論文2007.09.25
開示制度に係る政令・内閣府令等の概要〔下〕「有価証券の性質に着目した開示制度、組織再編成に係る開示制度等(金融商品取引法関係政府令の解説(4)」
-
論文2007.09.18
「知財部員の著作権法〈実務編〉[21](『著作権等管理事業法』)」
-
書籍2007.06.14
『一番安心できる 遺言の書き方・遺し方・相続のしかた』
-
書籍2006.12.01
『Q&A 株主資本の実務』
-
論文2006.05.10
「知財部員の著作権法〈実務編〉[7](プログラム・データベースに関する著作権法の解説)」
-
論文2005.10.17
「【実務解説】敵対的買収防衛策としての株式分割~夢真HD対日本技術開発のケースを中心として~」
-
書籍2005.10.01
『新・会社法と会計・税務の対応-「資本の部」を中心として-』
-
書籍2005.07.20
『会社法の法律相談』
-
論文2005.07.01
「会社法Q&A:Q2 有限会社のままでいくか、株式会社にするか」
-
論文2004.08.30
「国税通則法の時間」(全10回)
-
論文2004.03.20
「関与先の脱税と顧問税理士の責任」
-
論文2003.11.03
「【実務解説】ストック・オプションは一時?給与?」
-
書籍2002.09.01
『税理士の業務・権限・責任-新税理士法の体系とその解釈』
-
書籍2002.01.01
『平成13年11月成立 株式制度・株主総会 改正商法の実務Q&A』
-
書籍2001.12.01
『会社のトラブル解決文例書式集』
当サイトでは、サイトの利便性向上を目的に、Cookieを使用しております。詳しくは、プライバシーポリシーをご参照ください。Cookieの利用に同意頂ける場合は、「同意する」ボタンを押してください。