著書・論文
-
書籍2018.06.07
『ビジネス法体系 ビジネス法概論』
-
論文2018.05.21
知的財産法の羅針盤「特許権侵害訴訟における訂正の再抗弁のあり方」
-
書籍2018.05.01
『特許権侵害紛争の実務 - 裁判例を踏まえた解決手段とその展望-』
-
論文2018.04.25
「企業法務最前線 第196回:広告・表示に対する景品表示法の執行動向と対応策」
-
論文2018.04.01
「Tax litigation in Japan: overview」
-
論文2018.03.20
「処分事例と打消し表示報告書から読み解く 広告・表示担当者が知っておくべき最新動向」
-
書籍2018.02.01
『職務発明の実務Q&A 』〔勁草法律実務シリーズ〕
-
書籍2018.01.19
『技術と法律』
-
書籍2018.01.17
『はじめての著作権法』
-
論文2017.12.25
特集:スポーツビジネスと知的財産「プロスポーツと放映権」
-
論文2017.11.20
「フェア・ディスクロジャー・ルールの概要とインサイダー取引規制の留意点」
-
論文2017.11.01
「The Asset Tracing and Recovery Review: Japan Chapter, Fifth Edition」
-
論文2017.10.21
連載:情報・テクノロジー法最前線(6)「3Dプリンタを巡る法的問題」
-
論文2017.10.21
「消費者契約法改正案のポイントと対応」
-
論文2017.10.01
行動する法務-行政機関へのアプローチ 第7回「政策実現に向けたアクション-ビジネス上の課題解決を目的とした行政への効果的なアプローチ」
-
論文2017.09.01
「改正個人情報保護法の全面施行に向けておさえておきたい知識と実務-人事総務の担当者が知っておきたい実務への影響と対応とは」
-
論文2017.08.01
「High-risk cardiac surgery as an alternative to transplant or mechanical support in patients with end-stage heart failure」
-
書籍2017.06.20
『ビジネスシーンから考える 改正個人情報保護法』
-
論文2017.06.14
商標判例読解50「『エマックス』事件最高裁判決(除斥期間経過により無効審判 を請求できなくなった後の無効の抗弁の可否)」
-
書籍2017.06.06
『企業訴訟実務問題シリーズ 消費者契約訴訟 約款関連』