JP
EN
Notice
2023.02.01

M&P戦略法務Webinar「ESG・SDGs法務の最前線-人権・環境を中心に-」

M&P戦略法務Webinar「ESG・SDGs法務の最前線-人権・環境を中心に-」を開催いたしました。

セミナー名
M&P戦略法務Webinar「ESG・SDGs法務の最前線-人権・環境を中心に-」
開催日時
2023年2月1日(水)14:00~15:30
講師等
イベント主催
三浦法律事務所
関連業務分野
セミナー概要
昨今、ESG・SDGsという言葉はビジネスの世界に浸透しており、環境分野の法令の相次ぐ改正や「責任あるサプライチェーン等における人権尊重のためのガイドライン」の策定など、法務分野においても重要かつ活発な動きが見られます。
ESG・SDGs法務の世界においては、法令等(ハードロー)の遵守が重要であることは当然として、法令等やソフトローの趣旨を踏まえて自社として何を行うべきかを考えるという「解釈・検討・実践のプロセス」が必要となる領域も多く、法務担当者の果たすべき役割は大きいと言えます。例えば、人権デューディリジェンスの実施や、既存の規制手法とは異なるプラスチック新法への対応に際し、自社にとってベストな取組を実施するためには、法務担当者の知見が非常に重要となります。
本セミナーでは、主に法務担当者向けに、ESG・SDGsの基礎と勘所、人権分野・環境の各分野の近時の動向とポイントを解説しました。

Ⅰ ESG・SDGsの基礎と勘所
 1. ESG・SDGsとは何か?
 2. 今なぜESG・SDGsが注目されているのか?
 3. ESG・SDGsに関する近年の動き
 4. ESG・SDGsへの企業の取り組み方

Ⅱ 人権分野の近時の動向とポイント
 1. ビジネスと人権が注目されるに至った経緯
 2. ビジネスと人権に関する近年の動向
 3. 「責任あるサプライチェーン等における人権尊重のためのガイドライン」の概要
 4. 「責任あるサプライチェーン等における人権尊重のためのガイドライン」の実務上のポイント

Ⅲ 環境分野の近時の動向とポイント
 1. プラスチック資源に関係する法規制の動向
 2. カーボンニュートラルに関係する法規制の動向
 3. その他環境分野での法規制の動向
Notice. We use cookies to provide necessary website functionality, improve your experience and analyze our traffic. By using our website, you agree to our Privacy Policy and our Cookies Policy.