著書・論文
-
論文2020.03.15
WTOアンチダンピング等最新判例解説〔57〕「パネルの付託事項及び価格効果分析と因果関係の相関関係」
-
論文2020.03.13
相談室Q&A「管理職でも労働組合を結成することは可能か」
-
論文2020.02.14
社内広報担当者のためのざっくりさくっと知財入門 第11回「『男はつらいよ』最新作パクリ騒動」
-
論文2020.02.14
相談室Q&A「就業規則に『昇給させることがある』としか記載がない場合、マイナス昇給は違法となるか」
-
論文2020.01.25
社内広報担当者のためのざっくりさくっと知財入門 第10回「広報記事捏造事件」
-
論文2020.01.24
特集:2019年知財法改正の論点「期間補償のための存続期間の延長」
-
書籍2020.01.21
『新・労働法実務相談 職場トラブル解決のためのQ&A〔第3版〕』
-
論文2020.01.05
クローズアップ 識者に学ぶ「企業経営のための著作権法」
-
論文2020.01.01
「The Japan Cybersecurity Module」
-
書籍2019.12.30
『ケーススタディ 日本版司法取引制度 - 会社と社員を守る術 平時の備え・有事の対応』
-
論文2019.12.19
「吉本興行と京都市の事案をもとに考える、ステルマーケティングの法令上の留意点」
-
論文2019.12.17
「プラットフォーマーに対する法規制の最新動向-独占禁止法による規制を中心として」
-
論文2019.12.16
社内広報担当者のためのざっくりさくっと知財入門 第9回「パロディ-消しゴム騒動」
-
論文2019.12.13
「データの移転・開放等の在り方に関するオプションの概要(後半)と考え方のポイント、政府の動向」
-
論文2019.12.06
「データの移転・開放等の在り方に関するオプションの概要(前半)」
-
書籍2019.11.28
『ポイント解説 実務担当者のための金融商品取引法』
-
論文2019.11.15
社内広報担当者のためのざっくりさくっと知財入門 第8回「『ラグビーワールドカップ』『オリンピック』という単語って自由に使っていいの?」
-
論文2019.11.05
「改正開示府令に対応した有価証券報告書における開示 -第1回:政策保有株式に関する開示-」
-
論文2019.10.21
「消費者委員会専門調査報告会をふまえ検討するプラットフォームビジネスと消費者保護」
-
論文2019.10.21
かけ算で理解する 独禁法の道標4「独禁法と行政法」