セミナー名
2026年5月施行-TOB・大量保有報告制度の改正と実務への影響
開催日時
2025年8月27日(水)15:30~17:00 ※本セミナーは、オンラインでのライブ配信となります。
講師等
主催
レコフデータ
関連業務分野
お申し込み・お問い合わせ
詳細
1. 目的・狙い かねてより検討されてきた金融商品取引法の改正は、公開買付けが必要となる閾値を旧来の3分の1から30%に変更するなど、公開買付制度及び大量保有報告制度の大がかりな改正を含むものとして注目を集めていました。 今般、金融庁から関連する政令・内閣府令案のパブリックコメントの結果と共に本改正が2026年5月1日から施行されることが公表されました。 これに伴い、本セミナーでは、公開買付けや大量保有報告の実務的な基礎知識の確認から始め、今般の改正で何が変わるのか、実務にどのような影響があるか、といった、施行前までに確認しておくべき改正内容全般についてポイントを押さえつつ解説します。 2. 主な内容 A.公開買付規制 1.公開買付けの実務的な流れと基礎知識 2.改正内容 (1)公開買付けが必要となる場面 (2)適用除外 (3)特別関係者の範囲 (4)公開買付手続きの柔軟化 (5)公開買付届出書の様式の見直し (6)公開買付けガイドラインの修正 (7)公開買付けQ&Aの修正 (8)公開買付説明書の簡素化 B.大量保有規制 1.大量保有報告制度の基礎知識 2.改正内容 (1)重要提案行為の見直し (2)共同保有者の範囲の見直し (3)デリバティブの取扱い (4)大量保有報告書の様式の見直し (5)その他