三浦法律事務所は2022年3月までに四年制大学または大学院を卒業予定の方を対象とした新卒採用を実施いたします。
<三浦法律事務所について>
当事務所は、これまでにない新たなプロフェッショナルファームを作りたいという理想のもと、法律事務所、企業、官公庁で研鑽を重ねた多様なバックグラウンドを有する弁護士が集まり、2019年1月に新たに設立された法律事務所です。
現在は50名以上の弁護士が所属しており、今後も増員を見込んでいます。成長中の事務所を支えることに意欲的なスタッフを求めています。
事務所立ち上げの経緯や理念、事務所内の様子など、当事務所についての詳細は下記のページもご覧ください。
■三浦法律事務所公式Twitter
■三浦法律事務所公式note
■大解剖!三浦法律事務所STAFFの仕事AtoZ
■インタビュー:即興で答える8の質問
<募集職種・人数>
弁護士秘書:若干名
アドミニストレーショングループ:若干名
<エントリー方法>
マイナビ2022からエントリーを受け付けています(エントリー受付開始:3月1日)。
詳細は下記のバナーをクリックして当事務所のページをご覧ください。
<採用フロー>
マイナビ2022からエントリー
↓
マイナビCareer Boxからエントリーシート提出(エントリーシート提出期限:4月4日)
↓
書類選考合格者を対象とした事務所説明会(4月下旬を予定)
↓
筆記試験、PC操作試験、集団面接(5月下旬を予定)
↓
適性テスト(Web OPQ)
↓
個人面接(複数回の可能性があります)
↓
内定(6月上旬ごろを予定していますが、選考スケジュールによっては前後する可能性があります)
<採用条件等(全職種共通)>
<求める人物像>
三浦法律事務所はできて3年目を迎えた法律事務所です。
事務所がハイペースで成長していることろから、スタッフも手探りで最適な方法を模索している途中です。与えられた業務を正確かつ迅速にこなすだけでなく、日々発生する新たな課題に対して秘書同士で協力し、ゼロから解決策を考えることに楽しみややりがいを感じる方を求めています。
法学部出身者や高い英語力をお持ちの方、留学経験者は歓迎ですが、変化を恐れず新しいことにチャレンジするマインドを持ち、ほかのスタッフと協力して事務所を支えることにやりがいを感じる方を高く評価します。
<三浦法律事務所について>
当事務所は、これまでにない新たなプロフェッショナルファームを作りたいという理想のもと、法律事務所、企業、官公庁で研鑽を重ねた多様なバックグラウンドを有する弁護士が集まり、2019年1月に新たに設立された法律事務所です。
現在は50名以上の弁護士が所属しており、今後も増員を見込んでいます。成長中の事務所を支えることに意欲的なスタッフを求めています。
事務所立ち上げの経緯や理念、事務所内の様子など、当事務所についての詳細は下記のページもご覧ください。
■三浦法律事務所公式Twitter
■三浦法律事務所公式note
■大解剖!三浦法律事務所STAFFの仕事AtoZ
■インタビュー:即興で答える8の質問
<募集職種・人数>
弁護士秘書:若干名
アドミニストレーショングループ:若干名
<エントリー方法>
マイナビ2022からエントリーを受け付けています(エントリー受付開始:3月1日)。
詳細は下記のバナーをクリックして当事務所のページをご覧ください。

<採用フロー>
マイナビ2022からエントリー
↓
マイナビCareer Boxからエントリーシート提出(エントリーシート提出期限:4月4日)
↓
書類選考合格者を対象とした事務所説明会(4月下旬を予定)
↓
筆記試験、PC操作試験、集団面接(5月下旬を予定)
↓
適性テスト(Web OPQ)
↓
個人面接(複数回の可能性があります)
↓
内定(6月上旬ごろを予定していますが、選考スケジュールによっては前後する可能性があります)
<採用条件等(全職種共通)>
試用期間 | 有(期間3カ月) |
---|---|
勤務地 | 大手町オフィス(東京都千代田区大手町1-5-1) ※将来的には他オフィスでの勤務の可能性もあります。 |
勤務時間 | 9:00~17:00(休憩1時間) | 基本給 | 220,000円 | 賞与 | 年2回(業績に応じて支給。ただし初年度は勤務日数による) | 諸手当 | 通勤手当、時間外・深夜勤務・休日勤務手当(いずれも当事務所規定による) | 休日 | 完全週休2日(土日)、祝祭日、年末年始 | 休暇 | 年次有給休暇、夏季休暇、慶弔休暇、産前産後休暇、育児・介護休業等 | 社会保険 | 健康保険、厚生年金、労災保険、雇用保険 |
<求める人物像>
三浦法律事務所はできて3年目を迎えた法律事務所です。
事務所がハイペースで成長していることろから、スタッフも手探りで最適な方法を模索している途中です。与えられた業務を正確かつ迅速にこなすだけでなく、日々発生する新たな課題に対して秘書同士で協力し、ゼロから解決策を考えることに楽しみややりがいを感じる方を求めています。
法学部出身者や高い英語力をお持ちの方、留学経験者は歓迎ですが、変化を恐れず新しいことにチャレンジするマインドを持ち、ほかのスタッフと協力して事務所を支えることにやりがいを感じる方を高く評価します。